Koshi Ikegawa
Open Menu
Close Menu
Bio
文献
特許
OSS貢献
経歴
審査有り国際会議発表
Koshi Ikegawa
(2022).
Demo: Infrastructure for Managing, Sharing, and Utilizing Sensitive Data using Hyperledger Fabric Private Chaincode Running on Microsoft Azure.
. Hyperledger Grobal Forum 2022 (HLGF 2022).
スライド
Koshi Ikegawa
(2021).
Trust Data Sharing and Utilization Infrastructure for Sensitive Data Using Hyperledger Projects
. Open Source Summit Japan 2021 (OSSJ 2021).
スライド
Koshi Ikegawa
(2021).
Trust Data Sharing and Utilization Infrastructure for Sensitive Data using Hyperledger Avalon
. Hyperledger Grobal Forum 2021 (HLGF 2021).
スライド
その他(Misc.)
佐藤竜也, 池川航史, 長谷川学. Hyperledger概要と技術課題. Theory Meets Blockchain Engineering (TMBE). 2024年01月27日. Solidity House at 佐賀県, 日本.
池川航史. ブロックチェーンを用いた自己主権型デジタルID管理. Hyperledger Tokyo - エンタープライズブロックチェーンワークショップ. 2023年10月17日. オンライン開催.
池川航史. ブロックチェーンを用いた自己主権型デジタルID管理. WebX – Hyperledger Foundation Workshop. 2023年7月26日. 東京国際フォーラム at 東京都, 日本.
池川航史. Hyperledger Fabric Private Chaincodeについて. Hyperledger Tokyo Meetup. 2021年10月07日. オンライン開催.
翻訳活動
Scott Chamberlin (Intel)
,
[翻訳:池川航史・西島直(日立製作所)、平山毅(日本IBM)]
(2023).
Web3 and Sustainability [Web3とサステナビリティ]
. The Linux Foundation.
Link
Alan Majer (Good Robot)
,
[翻訳:池川航史・伊藤哲・永井崇之(日立製作所)、浅沼岳樹(富士通)編集:谷口暢夫]
(2022).
Web3 and Sustainability [Web3とサステナビリティ]
. The Linux Foundation.
Link