2019年より株式会社日立製作所にてWeb3 / ブロックチェーンに関する研究開発に従事。 ブロックチェーン技術とCPUに搭載された高信頼実行環境(TEE:Trusted Execution Environment)を活用し、医療分野や公共分野等の機密情報の取り扱いに関する研究開発を推進。 また近年は、自己主権型アイデンティティ(SSI:Self-Sovereign Identity)に焦点を当て、検証可能なデジタル証明書(VC:Verifiable Credentials)の発行および検証スキームを様々なビジネスサービスに適応することを目指した研究活動を推進。 学術的な研究活動に加え、OSS(Open Source Software)に関する貢献活動としてソフトウェアパッチの提供や、技術文書の翻訳、技術カンファレンスでの登壇発表を行っている。
修士(工学)
筑波大学 大学院 システム情報工学研究科
学士(情報メディア科学)
筑波大学 情報学群
準学士(電子情報工学)
福井高専 電子情報工学科